注文住宅 建築ウェブサイト


Q.841
FRP工法について教えてください。木造建築の住宅です、2階のベランダの垂直部分(...

FRP工法について教えてください。木造建築の住宅です、2階のベランダの垂直部分(縦50pほど・横幅5mほど)がモルタル壁です、モルタル部分に複数のき裂が有り、き裂部分から水漏れしているようです、き裂部分や壁全体をFRP布や塗料で修復出来ますか?教えてください。



A.841
FRP工法について教えてください。木造建築の住宅です、2階のベランダの垂直部分(のベストアンサー

木造住宅のモルタル壁でしたらFRPでの防水は難しいです。そのモルタル壁が、なぜ亀裂が入ったのでしょう。それはその部分が動くからです。動きのある下地に対し、固い防水材のFRPは不適です。一緒に動いて割れる可能性があるからです。素人さんにできることとしたら、亀裂をシーリング材で埋めて微弾性系の塗料を塗ってやるぐらいではないでしょうか?ただ、防水業者に見てもらって的確に直してもらうほうが、最終的にお金がかからないこともありますので、一度専門職に見てもらってはどうですか?




   

Q.842
天井棚に照明を付けたい!!どのような配線と付け方、電球などを買えば良いのでしょ...

天井棚に照明を付けたい!!どのような配線と付け方、電球などを買えば良いのでしょうか?注文住宅を建てます。注文住宅でちょっとしたカウンターバー風にしたくて天井に取り付ける予定の棚に照明を付けたいです。棚は知り合いが喫茶店で使っていた味のある棚があり喫茶店から取り外して新たに付け直します。公務店にお願いすると予算の関係もあり私達で配線だけ伸ばしてもらって後は、棚の取り付け→器具本体の着用→照明取り付けをしたいのですがどのようにすれば良いのか曖昧な考えで分かりません。電球は小さなクラプトン裸電球みたいなのを2.3付けたいのですが配線が沢山見えたりしないで上手に付けるには、どうすれば良いでしょうか?又は、配線無しでも少しおしゃれなで簡単な照明はないものでしょうか?



A.842
天井棚に照明を付けたい!!どのような配線と付け方、電球などを買えば良いのでしょのベストアンサー

これから建物を建てるのでしたら、設計士に照明器具の付けたい箇所を指示して配線などは見えないようにして下さいと言えば対処して貰えるでしょう照明器具も引っ掛けシーリングに照明器具を付けるには資格が無くても良いのですがケーブルを直結するような器具では電気工事士の資格が必要です色々な照明器具のメーカーのカタログやサイトをみて探して下さい。




 chuumonjutaku_kenchikuwebsite.jpg
 

Q.843
住宅を建てております。側面に位置指定道路があり、共有持分者が8名おります。(私...

住宅を建てております。側面に位置指定道路があり、共有持分者が8名おります。(私は持ち分無し)車の乗り入れをしたい場合、8名全員から通行承諾書をもらわなくてはいけないでしょうか?新築で住宅を建てております。私所有の住宅建築中の土地の側面が位置指定道路(私は持ち分無し)となっており、側面にインナーガレージの入口を設け建築中でございます。調べたら位置指定道路の共有持ち分者が近隣8名おり通行承諾書をもらおうと思うのですが8名全員からもらわなくてはいけないのでしょうか?もしくは1名でも良いのでしょうか?事前に調べておけばよかったのですが・・・今から設計変更も出来ないですし、後々クレームをつけられたら近所付き合いもしにくくなると思い困っております。



A.843
住宅を建てております。側面に位置指定道路があり、共有持分者が8名おります。(私のベストアンサー

位置指定道路は、通行承諾書等は必要ありません。ですが、私道であることには違いは無いので、後々のトラブル防止に得ている方もいますね。必要無いから、ハウスメーカー等は何の心配も無く工事していて、借り入れているか知りませんが、銀行等も融資に応じているのです。




 
 

Q.844
住宅ローンの融資は基本的に抵当権設定登記が済まないとできないのですか。それなら...

住宅ローンの融資は基本的に抵当権設定登記が済まないとできないのですか。それなら建物が完成した後でないと現金が入ってこないと言うことでしょうか。工務店に払う中間金とかは払えないですよね。



A.844
住宅ローンの融資は基本的に抵当権設定登記が済まないとできないのですか。それならのベストアンサー

住宅ローンとは建物がある場合に限りますよ。このようなケースですと、建物が完成するまで銀行からつなぎ融資を受けられます。その後、抵当権設定後に住宅ローンで、つなぎ融資分を相殺する事になりますよ。




   湘南 建築

Q.845
住宅の構造計算で壁量計算(4分割法)は不適ですが、偏心率は0,3以下の場合建築基準...

住宅の構造計算で壁量計算(4分割法)は不適ですが、偏心率は0,3以下の場合建築基準法上OKとみなしてもらえるものですか??車庫とか・・・・



A.845
住宅の構造計算で壁量計算(4分割法)は不適ですが、偏心率は0,3以下の場合建築基準のベストアンサー

建築基準法第46条第4項の本文の文末部「?国土交通大臣が定める基準に従って設置しなければならない。」に対応した告示(H12年告示第1352号)の第一号?第三号により、いわゆる「4分割法」が規定されています。しかし、本文中のただし書きで「施行令第82条の6第二号ロに定めるところにより構造計算を行い、?偏心率が0.3以下であることを確認した場合においては、この限りでない。」とも明記されていますので、計算方法が適合していれば、問題はありません。




   


トップページ




Copyright(C)注文住宅 建築ウェブサイト
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース